どうも、まつぼっくりです。
9月からブログをはじめ、早2カ月。
2カ月にしてやっと、これは本物かな?という初収益が出ましたので、「初収益までにやってきた5つのこと」についてご紹介します。
ブログを始めて1か月で楽天アフィリエイトから53円の成果が出ましたが、
奥さんに当ブログを検索してもらったときに、たまたま楽天アフィリエイトリンクをクリックし、その数日後、楽天でほかのものを購入した際に得た報酬でした(‘ω’)
しかし!
2か月目にして、奥さんではない当ブログを見てくださった方のクリックによる報酬でしたので、これは本物と言っていいでしょう!いや、本物と言いたい!

この記事は初収益が出るまでにやったことを、時系列に5つにまとめてますので、お時間あれば読み進めてください😊
私もブログを始めて初収益を得るために何をやればいいか、右も左もわかりませんでした(; ・`д・´)
ブログを始めたばかりで、私と同じような境遇の人に読んでもらえるとうれしいです(゚∀゚)
➤ ブログを始めたいがどのくらいで収益が出るか参考にしたい人
➤ ブログを始めて初収益が出るまでに何をやったらいいかわからない人
①レンタルサーバー、ドメインの取得(Wordpressも)
これはブログをやっている皆さん、必ず通過するところですね。
私はドメイン1個無料だった、mixhostのスタンダード12カ月を契約しました。
36カ月のほうがお得でしたが、ブログを継続できるか分からなかったので、1万円ちょっとの初期投資に抑えました(‘ω’)
もちろんA8netのセルフバックでしっかり3300円もらいましたよ(゚∀゚)

契約方法はほかにたくさんのブロガーさんが記事にしてるのでここでは割愛します。
というか、記事にするとは思わず、画面キャプチャー撮ってませんでした(; ・`д・´)
あっ、そうそう!
私がそうだったんですが、このドメインの取得、とても悩みました。
ブログ立ち上げ前にいろんなサイトで勉強していると、ドメインを「検索されやすい綴りにしたほうがいい」とかいろんな情報があります。
私は悩みに悩んだ結果、ものづくり系の雑記ブログにしたかったので、サイト名の略称にしましたが、
当ブログを立ち上げて2カ月たった今となっては、特別変でなければ正直なんでもよかったなと思います( ˘•ω•˘ )
よし、このテーマでブログサイト作るぞ!と意気込んでも、途中で路線変更したりするので好きなブログ名、ドメインでいいと思いますよ。
私の場合「まつぼっくりブログ」でもよかったかなぁと思います(゚∀゚)
よほど自分の強みがあって、特化型でサイトを作る場合は、ブログタイトルもドメインもかっちり決めたほうがいいかもしれませんが、
初めてブログを始める際は、悩んで時間を費やすより、好きなタイトルで雑記ブログを始めたほうがいいと思います☺
継続するために、楽しみながら記事を書くことが一番ですね!
②プロフィールページとプライバシーポリシーページの作成
この2つはブログを始めた際に最初に行うモラルのようなものですかね。
「ブログの始め方」等で検索して出てきたサイトをたくさん読ませていただいて、参考にさせていただきました(^_^)
私も先輩ブロガーさんのものを参考にさせていただき二番煎じで書いたものですが、よかったら参考にしてください。


③サイト構成(サイトの方向性)
サイト構成も悩みに悩みました。。。
どんな記事を書いていくかも、いまいち分かっていないのに答えなんか出ないですよね!
記事を書かずに悩むのに時間を費やした私からのアドバイスです☺
やるとしたらカテゴリーまででいい。
記事まで考えると、サイト構成なんて一生終わりません!
カテゴリーも、何記事か書いてからでもいいくらいです。
私はこのブログ開始からカテゴリーを5回くらい変えました(; ・`д・´)
記事書いてると、「あっ、このカテゴリーほしいかも」と必ず出てきますから。
臨機応変に変えていきましょう( `ー´)ノ
④googleアナリティクス、サーチコンソールに自分のブログを紐づける
お次に立ち上げたブログをgoogleアナリティクスとサーチコンソールに紐づけです。
それぞれ、下記の目的のために紐づけします。
Googleアナリティクス ➡ 自分のブログへのアクセス分析ができる。
Googleサーチコンソール ➡ ブログをgoogleに認識してもらう。
もちろんこれ以外にもたくさん分析できることはありますが、私もまだ使いこなしてないのでまずはこの2点を押さえておけばいいかなと思います。
特に、サーチコンソールでは記事のURLを検索結果に表示してもらえるようにインデックス登録ができます(‘ω’)

ブログ初めて最初のことは、サイト名を検索窓に直接入力しても引っかからない状態が続きましたがURL検査して登録されてなかったら、地道に催促すればいつか登録されますので記事書いたあとは必ずこれをやることを習慣化したほうがいいですね。
ちなみに「サイトマップ」といって、一括でもインデックス登録できますが、1記事ずつのほうが確実です。
⑤ASP(アフィリエイト)の登録
ASPへの登録はアフィリエイトをやるために必須です。
私はA8net、もしもアフィリエイト、アクセストレード、バリューコマースの4つに登録しています。
審査が必要なものもありますので、数記事書いてから登録したほうがいいですね。
私はプロフィール、プライバシーポリシーなど含めて5記事くらい書いて登録しました。
詳しくはその時の状態を記事にしてますので合わせて読んでみてください😊

⑥SNSでの発信
これは大事ですね!
当サイトも始めの頃はgoogle先生に見つけてもらえず、検索で見てもらうのは絶望的でした( ゚Д゚)
そこでプライベートも含め、SNSで配信し始めたところ、フォローいただいた皆様が見てくれたおかげで、1日のユーザー数はまだまだですが、検索(Organic Search)の割合が増えてきました😀
⑦google アドセンスの申請
最後にアドセンス申請をやりましたね。
これは当ブログ開設1カ月半くらいの時ですかね。
実際に広告を有効化したのはつい最近ですが!( ・`д・´)
その3日後、収益が出ました!
⑧継続する。
ブログ初心者が収益化できない一番の理由は、「途中で諦めるから」と本で読みました。
私もブログは全く触ったことのない初心者ですが、2カ月続けることができて、初収益までたどり着けたと思います。
PV数が少ないので、たまたま収益化できただけかもしれませんが、それでも初収益はうれしいものです(‘ω’)
これからもモチベーション維持して収益継続報告をしたいと思います!
どうも、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では!
