アフィリエイト

【カエレバの使い方】Amazon,楽天,Yahooのリンクを一括表示!

\ Follow me /

どうも、まつぼっくりです。

このブログをご覧の皆さん、アフィリエイトのリンクをどんな感じで貼っていますか?

初心者ならではの悩みかもしれませんが、一つのアフィリエイトリンクに楽天、Amazon、Yahooショッピングのリンクを大御所を一気に貼りたいとブログ開始時から思っていました。

私は楽天のヘビーユーザーですが、Amazon、Yahooショッピングをメインに使用されている方もいらっしゃいます。

記事を見に来ていただいた方がAmazonでいつも買物されている方で、その記事に楽天のリンクしか貼ってなかったら?自分でAmazonで検索しちゃいますよね。

それはブロガーにとっては大きな機会損失だし、視聴者にとってはAmazonで再度開くといった手間がかかります( ゚Д゚)

そんな機会損失を改善するのが、WordPressプラグインのRinkerやweb上で使用できるカエレバです!

下のアフィリエイトリンクをご覧ください。

一つ目が楽天のアフィリエイトリンクだけ貼ったものです。


二つ目がカエレバで楽天、Amazon、Yahooショッピング3つのアフィリエイトリンクをまとめて貼ったものです。

これで、楽天は使わないけどAmazonは使うという視聴者にとってはすぐに商品ページに見に行けますね(^_^)

ということで、今回はこの素晴らしいツール、カエレバの使い方について初心者目線でご紹介します。

※WordPressで使用する際の使い方になります。

カエレバ登録の前の準備

カエレバを使用するには、事前に楽天、Amazon、Yahooショッピングのアフィリエイト提携が必要です。

それぞれ、大本でも提携できますがもしもとバリュコマで提携するのが一番スムーズですね。

【ASP】バリューコマース審査通過しました!

まずはこの二つのASPに登録し、Amazon、楽天、Yahooと提携してください😊

楽天、Amazonのアフィリエイト ➡ もしもアフィリエイトはこちら

 【理由】
  ➤ 楽天アフィリエイトからの成果だと確定報酬3000円以上じゃないと現金でもらえない。
  ➤ Amazonアソシエイト審査はハードル高い。

Yahooショッピングのアフィリエイト ➡ バリューコマースはこちら

 【理由】  
  ➤ もしもでもいいが、報酬が0.77%と低い。(バリュコマは1.02%)

上記二つのASPの登録とAmazon、楽天、yahooの提携申請がこれからという方、

承認されたらまたこの記事へ戻って来ていただけると幸いです😊

すでに登録も提携も完了している方、次へ進みましょう( ・`д・´)

カエレバの使い方5ステップ

それでは私が、実際にカエレバを使えるようになるまで。どういうプロセスを踏んだか、細かく説明します😀

まずは、カエレバのサイトを開いて準備してください😀

カエレバ

準備はいいですか??

それでは始めます!

ステップ1 Amazon、楽天、YahooIDを入力する

ずっと下にスクロールすると、下記「ユーザーデータ入力」という項目がありますので、まずはサイト名を入力します。

この「アマゾン」の「もしも」というところにIDを調べて入力します。

ステップ2 もしもアフィリエイトのIDの調べ方

最初にもしもアフィリエイトのサイトを開いてください。

開いたら、プロモーション検索 → 提携中プロモーション を押します。

すると下記のように提携中のものが表示されますので、その中からAmazonを見つけてください( ・`д・´)

見つかったら、広告リンクへを押します。

すると下記のような各バナーのコードが書かれているページに移ります。

このa_idのオレンジブロックのところが皆さんのIDです!

このIDをコピーして、カエレバのユーザーデータ入力の中のもしものところに入力します。
(黒枠部分)

これでAmazonのID入力は完了です😀

次に楽天アフィリエイトIDを入力しますが、Amazonと同じ手順なので割愛します。

ステップ3 バリューコマースのIDの調べ方

さて最後のYahooショッピングのIDを入力しましょう。

Yahooショッピングはバリューコマースになるので、バリューコマースを開いてください。

開いたら、広告 → 提携状況 → 提携済みをクリックします。

クリックすると、現在提携中の案件が出てきます。

その中にYahooショッピングがありますので、広告素材を選ぶをクリックします。

クリックし下記のページが表示された後、左のMyLinkにチェックを入れ、再検索します。

MyLinkのところまで下にスクロールし、適当なURLとテキストを入力してください。
(画像はまつぼっくりのブログのURLになってます。)

そしてMyLinkコードを取得を押します。

Mylinkコードを押すと下記のようにコードが生成されますので、sidとpidのIDをカエレバのユーザーデータに入力し、保存を押してください。

これでユーザーデータ入力は完了です。

ステップ4 カエレバでのブログパーツ(3つまとまったリンク)の作り方

では、カエレバのリンクを作りましょう!

IDの入力ができたら、カエレバのサイトの一番上に戻ってください。

下の絵でオレンジ枠で囲った部分で商品を検索します。

すると検索結果が出てくるので、好きな画像を選んで、ブログパーツを作るをクリックします。

ブログパーツを作ったら下記に飛ぶので、表示させたい内容を選択し上のオレンジ枠で選択すると、下のオレンジ枠内のコードが変わります。

この<divで始まるコードをコピーし、HTMLで記事に貼り付けます。

ステップ5 記事へ貼ってみよう!

これで、Amazon、楽天、Yahooの各ユーザーの皆様も、商品ページへすぐ飛べますね😀

もしもアフィリエイトとバリューコマースの登録ができたらぜひやってみましょう( ・`д・´)

まとめ

長い記事をお読みいただき、ありがとうございました。

今日は機会損失を少しでも防ぐことができるカエレバについて記事にしました。

視聴者にもブログ運営者にもWin-Winとなれるノウハウですのでぜひやってみてください😊

\ Follow me /

タイトルとURLをコピーしました